石敢當みたいな

いっぺい

2009年01月21日 19:43

私がよく通る山都町上司尾の”ふれあい橋”のさきに
気になる石碑があります




いつもなんとなく気になっていたので
今回はちょっと見てみる事にしました
何と書いてあるのか悩みましたが
私が思いますに「猿田比古大神」(私の推測)と書いてあるのではないかと思うのですが?
ようするに
道の分岐点や交叉のところに悪霊の侵入を防ぐため
建てられいるのではないかと

そう考えると私が通るたび
なんとなく気になるのもわかるような・・・

沖縄の「石敢當」みたいなものでしょうかね
こんど機会があれば建て主さんに聞いてみよう

こんな石碑どこにでもあるのだろうか?・・・


関連記事