2008年11月27日

『清和文楽』

                                                                                      伝統に生きる
『清和文楽』

太夫「竹本友清」の佐藤さん、三味線「鶴澤友寿」の倉岡さん、二人とも清和出身で3年の修行ののち現在清和文楽で活躍中である。

農家の仕事の合間に文楽に励む人形師さん達。
その練習にも力が入る。

『清和文楽』


『清和文楽』

昔の伝統を守る、現在の人達
その人達の熱意から感動が伝わる。

普段黒子で顔は見られないが、
その表情は人形と共にみごとに演じているのである。

守り伝えているのは形ではなく”人”なのかもしれない。



同じカテゴリー(浜商景色)の記事画像
日々流々 町内にて
ひさしぶり
ぼんぼり通り
緑の中で
カイドウを行く(池のほとり)
前略、役場前から
同じカテゴリー(浜商景色)の記事
 日々流々 町内にて (2010-08-10 21:30)
 ひさしぶり (2010-07-30 23:25)
 ぼんぼり通り (2010-07-28 20:37)
 緑の中で (2010-03-04 22:54)
 カイドウを行く(池のほとり) (2010-02-27 00:33)
 前略、役場前から (2010-02-22 00:37)

Posted by いっぺい at 21:21│Comments(0)浜商景色
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。