2008年11月30日
2008年11月29日
”おうし座・丑年・B型”
・・・の私は
今日は姪の結婚式で
大津に来ています。
なんと甥も丑年ということで
プレゼントをもらっておりました。
ので
私もとアピールしましたが
スルー
されました。
ちなみに、そのプレゼントはこちらです

ずばり
牛
でも、ほしい
プレゼント承ります。
今日は姪の結婚式で
大津に来ています。
なんと甥も丑年ということで
プレゼントをもらっておりました。
ので
私もとアピールしましたが
スルー
されました。
ちなみに、そのプレゼントはこちらです
ずばり
牛
でも、ほしい
プレゼント承ります。
2008年11月28日
2008年11月27日
『清和文楽』
伝統に生きる

太夫「竹本友清」の佐藤さん、三味線「鶴澤友寿」の倉岡さん、二人とも清和出身で3年の修行ののち現在清和文楽で活躍中である。
農家の仕事の合間に文楽に励む人形師さん達。
その練習にも力が入る。


昔の伝統を守る、現在の人達
その人達の熱意から感動が伝わる。
普段黒子で顔は見られないが、
その表情は人形と共にみごとに演じているのである。
守り伝えているのは形ではなく”人”なのかもしれない。

太夫「竹本友清」の佐藤さん、三味線「鶴澤友寿」の倉岡さん、二人とも清和出身で3年の修行ののち現在清和文楽で活躍中である。
農家の仕事の合間に文楽に励む人形師さん達。
その練習にも力が入る。


昔の伝統を守る、現在の人達
その人達の熱意から感動が伝わる。
普段黒子で顔は見られないが、
その表情は人形と共にみごとに演じているのである。
守り伝えているのは形ではなく”人”なのかもしれない。
2008年11月26日
ショップ・マツモトのサイクル・ネオン
山都町・大川町のショップマツモトさん。(自転車・バイク等販売、修理)

真っ暗な通りにひと際目立つ、ネオン・オブジェ!
自転車屋さんなのでネオン看板と言うべきかもしれませんが、一目見たとき、私にはオブジェとして目に飛び込んできた。
町内のひとみんな知ってるのだろうか。
私は昼間車で見かけて、流木か何かで造られた自転車かと思っていたのだが、夜見てびっくり!
なんとも、メルヘンチックで幻想的、そしてかわいい。
手作り感も実にいい。
タイヤ部分はネオンが回転し、実におもしろい。
(これはクリスマス・イルミではありません)
ただ残念ながら毎日は点灯していない。
何かのサインなのだろうか?
こんど”まつもとくん”に確かめねば!
町内にこんな看板が増えたら楽しいかも。
なんだか、
あまり大掛かりでなくても、暖かみが感じられるきがする。

真っ暗な通りにひと際目立つ、ネオン・オブジェ!
自転車屋さんなのでネオン看板と言うべきかもしれませんが、一目見たとき、私にはオブジェとして目に飛び込んできた。
町内のひとみんな知ってるのだろうか。
私は昼間車で見かけて、流木か何かで造られた自転車かと思っていたのだが、夜見てびっくり!
なんとも、メルヘンチックで幻想的、そしてかわいい。
手作り感も実にいい。
タイヤ部分はネオンが回転し、実におもしろい。
(これはクリスマス・イルミではありません)
ただ残念ながら毎日は点灯していない。
何かのサインなのだろうか?
こんど”まつもとくん”に確かめねば!
町内にこんな看板が増えたら楽しいかも。
なんだか、
あまり大掛かりでなくても、暖かみが感じられるきがする。
2008年11月25日
人間恐怖症
『冬の太陽』

真夜中に出会う、おばあさんはこわい。
まるで横溝正史の世界である。
ある日の真夜中3時前おばちゃんと出会う。
小道に入り、電柱に隠れる。
しかし、ばあちゃんも小道へ
来るな、来るな、と
思えば思うほど
なぜかこっちへ
真夜中、電柱に隠れているおっさんもこわい。
しかたない
見つかるまえに道に出る
ばばぁぶったまげ、である・・・
むりもない
こちらもこわいが、ばあちゃんがもっとこわかったであろう
「こんばんは」
と、いうべきか?
真夜中に突然あらわれ
「こんばんわ」もないもんだ
夜の静寂に響く自分の声も聞きたくない。
後は、
おばあちゃんににらまれ「さようなら」である。
ああ、私は”人間恐怖症”。

真夜中に出会う、おばあさんはこわい。
まるで横溝正史の世界である。
ある日の真夜中3時前おばちゃんと出会う。
小道に入り、電柱に隠れる。
しかし、ばあちゃんも小道へ
来るな、来るな、と
思えば思うほど
なぜかこっちへ
真夜中、電柱に隠れているおっさんもこわい。
しかたない
見つかるまえに道に出る
ばばぁぶったまげ、である・・・
むりもない
こちらもこわいが、ばあちゃんがもっとこわかったであろう
「こんばんは」
と、いうべきか?
真夜中に突然あらわれ
「こんばんわ」もないもんだ
夜の静寂に響く自分の声も聞きたくない。
後は、
おばあちゃんににらまれ「さようなら」である。
ああ、私は”人間恐怖症”。
2008年11月24日
古里の滝”とどろ滝”
町民に一番身近な滝

旧・矢部町は、矢部の48滝と言われるほど滝の多いところです。
その中で私たちに最も身近な滝が”とどろ滝”と”千滝”ではないかと思います。
そのうちの一つ”とどろ滝”は、町内から通潤橋横に位置する城山へ行く途中で、町内から歩いて2、3分の所にあります。
観光として観るほどではありませんが、私なんかは幼い頃から慣れ親しんだ古里の滝であります。ですから今回は、とどろ滝が他の滝をしょなまんごつ紹介しました。(暇なく夜になったが)
町内の方も身近過ぎて滝として観ていないかも?
もう一つの”千滝”は、はっきり言って名前だけは親しんでいますが、まだ全景を観た事がないので、ぜひ挑戦したいと思っております。

旧・矢部町は、矢部の48滝と言われるほど滝の多いところです。
その中で私たちに最も身近な滝が”とどろ滝”と”千滝”ではないかと思います。
そのうちの一つ”とどろ滝”は、町内から通潤橋横に位置する城山へ行く途中で、町内から歩いて2、3分の所にあります。
観光として観るほどではありませんが、私なんかは幼い頃から慣れ親しんだ古里の滝であります。ですから今回は、とどろ滝が他の滝をしょなまんごつ紹介しました。(暇なく夜になったが)
町内の方も身近過ぎて滝として観ていないかも?
もう一つの”千滝”は、はっきり言って名前だけは親しんでいますが、まだ全景を観た事がないので、ぜひ挑戦したいと思っております。
2008年11月23日
"二次会は昭君之間?”
今日は市内で後輩の結婚式
ん〜昨日の酒が抜けぬまま・・・
あたまガンガン
まぶたボッコリ
サ・イ・ア・ク
私の体調とは別に、クールな私も感動のとっても良い結婚式でした。!
お幸せに!!!(私がついている、安心しろ!)
そんなこんだで式が終わったのが3時前
さていまからどうする
体調も戻らんし、ここは前から行きたかった熊本城へ行こう。!
なんと、健康的!
あたまガンガン、履きなれぬ革靴、スーツにネクタイ、おまけに3連休の中日、きわめつけが一眼レフカメラ無しのこれ以上ない最悪の状況であったが、
まさに感動!
人を押しのけ必死にデジカメで・・・
なにやらバーゲンのおばちゃん状態だったが
やっぱり”昭君之間”はすごかった!!!


とても二次会に行ける状態でなかった私にとって、最高の二次会となった。
ん〜昨日の酒が抜けぬまま・・・
あたまガンガン
まぶたボッコリ
サ・イ・ア・ク
私の体調とは別に、クールな私も感動のとっても良い結婚式でした。!
お幸せに!!!(私がついている、安心しろ!)
そんなこんだで式が終わったのが3時前
さていまからどうする
体調も戻らんし、ここは前から行きたかった熊本城へ行こう。!
なんと、健康的!
あたまガンガン、履きなれぬ革靴、スーツにネクタイ、おまけに3連休の中日、きわめつけが一眼レフカメラ無しのこれ以上ない最悪の状況であったが、
まさに感動!
人を押しのけ必死にデジカメで・・・
なにやらバーゲンのおばちゃん状態だったが
やっぱり”昭君之間”はすごかった!!!


とても二次会に行ける状態でなかった私にとって、最高の二次会となった。
2008年11月22日
”Milky Wayのまるごとブルーベリー”
今日は久しぶりのいい天気。!
清和文楽館に仕事で行ってみると、
ミルキー・ウェイさんが・・・
この天気、なにやらおいしそうなので一番人気のブルーベリー・アイスを・・・

さっそくガブリと・・・
ブルベリーの香りが口の中に広がる!
ブルーベリーの実が大きく、コーンもおいしい!
ん〜満足・満足!!

話をしてみると
十数年前に東京のど真ん中からこちらえ来られて、清和に『Cafe Milky Way』を出されたとのこと、
”成瀬さん”曰く
「うちの身内全員東京で、古里がなくて・・・
いずれ田舎で暮らしたかった想いもあり・・・」
と言う事でした。

いいとこでしょ!
おたがいがんばりましょ!
これからもよろしく!!
清和文楽館に仕事で行ってみると、
ミルキー・ウェイさんが・・・
この天気、なにやらおいしそうなので一番人気のブルーベリー・アイスを・・・

さっそくガブリと・・・
ブルベリーの香りが口の中に広がる!
ブルーベリーの実が大きく、コーンもおいしい!
ん〜満足・満足!!

話をしてみると
十数年前に東京のど真ん中からこちらえ来られて、清和に『Cafe Milky Way』を出されたとのこと、
”成瀬さん”曰く
「うちの身内全員東京で、古里がなくて・・・
いずれ田舎で暮らしたかった想いもあり・・・」
と言う事でした。

いいとこでしょ!
おたがいがんばりましょ!
これからもよろしく!!
2008年11月21日
”幸せの一コマ”
『スナップの一コマより』
先日の結婚式のスナップ写真
出来上がったので、電話入れた。
〇〇さんですか。
ほんの少しの間をおき、
『ハイ、〇〇です。』
と、奥さんの声
私には、どこかはじらい、そしてうれしそうに感じられた・・・
(もう、名前呼ばれるのなれたのかな?)
いろいろお世話になりました。
お幸せに!!!

先日の結婚式のスナップ写真
出来上がったので、電話入れた。
〇〇さんですか。
ほんの少しの間をおき、
『ハイ、〇〇です。』
と、奥さんの声
私には、どこかはじらい、そしてうれしそうに感じられた・・・
(もう、名前呼ばれるのなれたのかな?)
いろいろお世話になりました。
お幸せに!!!
2008年11月20日
職人の店・イノウエ菓子店
山都町・横町のイノウエ菓子店
”職人けいちゃん”

ここの一番の人気商品はなんといっても『山都ロール』でしょ!(1,100えん)
町内はもちろん、町外からも買いにこられ
予約しないと、なかなかてにはいりません。
その他、『浜シュー』『おちちプリン』も人気!!

店主、”けいちゃん”は私と剣道や太鼓といった、この町の裏社会でつながった人物!
ゆえに、うでは保証します?
山都町に来たら是非一度ご賞味を。
”職人けいちゃん”

ここの一番の人気商品はなんといっても『山都ロール』でしょ!(1,100えん)
町内はもちろん、町外からも買いにこられ
予約しないと、なかなかてにはいりません。
その他、『浜シュー』『おちちプリン』も人気!!

店主、”けいちゃん”は私と剣道や太鼓といった、この町の裏社会でつながった人物!
ゆえに、うでは保証します?
山都町に来たら是非一度ご賞味を。
2008年11月19日
”優しい・黄色い・女の子”
黄色一色であった。
役場の帰り道、イチョウの葉で彩られた道があまり奇麗だったので写真を撮ろうと思った。
車を降りると、夕方に一段と寒さが増したのを実感する。
写真を撮ろうとすると、道下にスクールバスが止まった。
バスが行き過ぎると一人の女の子が歩いてくる。
ものすごく、いい!!!
黄色い帽子。
黄色い名札。
黄色いジャンパー。!
女の子はカメラを向けるとニコニコして近寄って来てくれた。
イチョウをバックに女の子をアップで撮りたかったが、この寒さの為、女の子の鼻の下に光るものが・・・
いくら小さくてもレディーである。
ちょっと距離をとり、パチリ!

女の子は私に、1年生であることや、なまえ、そしてイチョウがきれいなことなどをニコニコして話したあと、”バイバイ”と手を振って帰って行った。
本当に純粋でかわいい!
女の子がいなくなり急に寒さを感じ、慌てて車へ、
帰って行った女の子を確かめようとバックミラーをのぞみ込む。
・・・・・
バックミラーには、鼻水をたらした私の顔があった。・・・
・・・・む・な・し・い・・・
さっきまでの”ほのぼの感”はどこへ・・・
今晩はまた一段と寒くなりそうだ。
山都町、優しい、黄色い、女の子。
役場の帰り道、イチョウの葉で彩られた道があまり奇麗だったので写真を撮ろうと思った。
車を降りると、夕方に一段と寒さが増したのを実感する。
写真を撮ろうとすると、道下にスクールバスが止まった。
バスが行き過ぎると一人の女の子が歩いてくる。
ものすごく、いい!!!
黄色い帽子。
黄色い名札。
黄色いジャンパー。!
女の子はカメラを向けるとニコニコして近寄って来てくれた。
イチョウをバックに女の子をアップで撮りたかったが、この寒さの為、女の子の鼻の下に光るものが・・・
いくら小さくてもレディーである。
ちょっと距離をとり、パチリ!

女の子は私に、1年生であることや、なまえ、そしてイチョウがきれいなことなどをニコニコして話したあと、”バイバイ”と手を振って帰って行った。
本当に純粋でかわいい!
女の子がいなくなり急に寒さを感じ、慌てて車へ、
帰って行った女の子を確かめようとバックミラーをのぞみ込む。
・・・・・
バックミラーには、鼻水をたらした私の顔があった。・・・
・・・・む・な・し・い・・・
さっきまでの”ほのぼの感”はどこへ・・・
今晩はまた一段と寒くなりそうだ。
山都町、優しい、黄色い、女の子。
2008年11月18日
”二代目こおろぎくん”
山都町・大川町の「高呂木畳店」のこおろぎクン
私と同じ二代目であります。
店は矢部高校の正門横にあり、今日はお父さんと仕事の最中。

ん〜、畳のにおい!
やっぱ典型的な日本人の私は畳がおちつく。(ここで一眠りしたい!)
(ここに枕はないのだろうか?)
(できれば羽布団もあれば)
(いや、今日は寒いので毛布も・・)
(やっぱ、その前に熱燗でも・・・)
仕事中のこおろぎクンをよそに、私の妄想は果てしないが、冷たい視線をかんじたので今日はこのへんで失礼することに・・・
お互い二代目同士、明日の山都町の為に頑張ろうではないか。!
私と同じ二代目であります。
店は矢部高校の正門横にあり、今日はお父さんと仕事の最中。


やっぱ典型的な日本人の私は畳がおちつく。(ここで一眠りしたい!)
(ここに枕はないのだろうか?)
(できれば羽布団もあれば)
(いや、今日は寒いので毛布も・・)
(やっぱ、その前に熱燗でも・・・)
仕事中のこおろぎクンをよそに、私の妄想は果てしないが、冷たい視線をかんじたので今日はこのへんで失礼することに・・・
お互い二代目同士、明日の山都町の為に頑張ろうではないか。!
2008年11月17日
"少年剣道・洗心会!”
月、水、金の夕方、山都町・矢部小学校の体育館からは元気のいい剣士達の声が聞こえる。

少年剣道”洗心会”の稽古の日
久しぶりにのぞくと
子供達のまっすぐな視線にたじろぐ


武道独特の”凛”とした空気が心地よく
精神を鍛錬するスポーツであることが無言のうちに伝わってくる。


私もOBの一人として応援しております。!
がんばれ洗心会!!!
(なかなか稽古に行けませんが・・・)

少年剣道”洗心会”の稽古の日
久しぶりにのぞくと
子供達のまっすぐな視線にたじろぐ


武道独特の”凛”とした空気が心地よく
精神を鍛錬するスポーツであることが無言のうちに伝わってくる。


私もOBの一人として応援しております。!
がんばれ洗心会!!!
(なかなか稽古に行けませんが・・・)
2008年11月16日
一息
仕事も一段落!
ちょっとラーメンでもと思い、
かの有名な山都町・正午町の”おちかラーメン”さんへ・・・

・・・マ・ン・セ・キ・・・
ショウガナイ
デモ、チョット、ブルー
シカタナイ、カエルトスルカ

ミョウケン・ドオリノ、ガイトウ
チョット、ナゴム
ツイデニ、オサケデモ
ノンデ、ネルカ!

飲んでヨーキになるお酒ツージュン
きょうは、おつかれ。
ちょっとラーメンでもと思い、
かの有名な山都町・正午町の”おちかラーメン”さんへ・・・

・・・マ・ン・セ・キ・・・
ショウガナイ
デモ、チョット、ブルー
シカタナイ、カエルトスルカ

ミョウケン・ドオリノ、ガイトウ
チョット、ナゴム
ツイデニ、オサケデモ
ノンデ、ネルカ!

飲んでヨーキになるお酒ツージュン
きょうは、おつかれ。
2008年11月15日
”S"
山都町・水道町 浜町歯科医院ヘ。
歯が少し痛かったので・・・
歯医者さんは何年ぶりだろう?
歯医者さんと言えば思い出すのが大学時代・・・
生まれつき歯が丈夫な私は、ほとんど歯医者さんと無縁な人生を送っておりました。
それゆえ歯に関して無知そのもの。
ある日の晩、突如虫歯たるものの痛みを感じ・・
夜中に耐えきれなくなり・・・
そのまま”オペ”ヘ突入!
ラジオペンチ、ピンセット、カッター、なぜかドライバーなどを用意し、数時間の格闘の末アパートの一室は修羅場と化したのでありました。
即日歯医者さんに行ったのですが・・
先生、・・・絶句。
数時間の本物のオペに突入したのでした。
私は学習する動物ですので、それ以来虫歯かな〜と思ったら歯医者さんの玄関に立っております。
ところで先生
なんでそんなに
いやらしい
と言うか
うれいをおびた眼をしてるんですか・・・・・
ぼくたち、お・と・も・だ・ち で・す・よ・ね。
もしかして・・・・
せんせい
『 S 』 だったんデ ス カ!!!

歯が少し痛かったので・・・
歯医者さんは何年ぶりだろう?
歯医者さんと言えば思い出すのが大学時代・・・
生まれつき歯が丈夫な私は、ほとんど歯医者さんと無縁な人生を送っておりました。
それゆえ歯に関して無知そのもの。
ある日の晩、突如虫歯たるものの痛みを感じ・・
夜中に耐えきれなくなり・・・
そのまま”オペ”ヘ突入!
ラジオペンチ、ピンセット、カッター、なぜかドライバーなどを用意し、数時間の格闘の末アパートの一室は修羅場と化したのでありました。
即日歯医者さんに行ったのですが・・
先生、・・・絶句。
数時間の本物のオペに突入したのでした。
私は学習する動物ですので、それ以来虫歯かな〜と思ったら歯医者さんの玄関に立っております。
ところで先生
なんでそんなに
いやらしい
と言うか
うれいをおびた眼をしてるんですか・・・・・
ぼくたち、お・と・も・だ・ち で・す・よ・ね。
もしかして・・・・
せんせい
『 S 』 だったんデ ス カ!!!

2008年11月14日
雲や滝から

流れる雲や、しぶき上げる滝のその連続の中にもの凄い美しさや、力強さをふと感じる時がありますよね。
なんか、美とはこゆうものだ!
強さとはこれなんだ!
みたいな感じに
私たちの感性の原点は、やっぱり自然からくるもののように私は感じる時があります。

(五老ヶ滝より)
2008年11月13日
"浜っ子ひろば”
昔は町の町民会館の裏にあることから、公園そのものを町民会館と呼んでいましたが、今は”浜っ子ひろば”と呼ばれています。

場所がうちのすぐ裏手にある為、私が神童と呼ばれていた頃の、いわばなわばりに入ります。(注:けして悪ガキではありません)
最近は子供の数が減ったとよく耳にしますが、
町内に公園が少ないのか、周りの環境がいいのか、
この公園、よく子供の明るく元気な声を耳にし、うるさくこちらもパワーをもらい、うれしいかぎりです。ハイ
やっぱ、子供は外で遊ばないかんとです。!
私的には、もう少し広くて、自然を取り入れた、”町民憩いの場”的な公園が町内にあればと思うのですが!(実現するぞー)
秋の夕暮れ、瞳キラキラ浜っ子ひろば。

場所がうちのすぐ裏手にある為、私が神童と呼ばれていた頃の、いわばなわばりに入ります。(注:けして悪ガキではありません)
最近は子供の数が減ったとよく耳にしますが、
町内に公園が少ないのか、周りの環境がいいのか、
この公園、よく子供の明るく元気な声を耳にし、
やっぱ、子供は外で遊ばないかんとです。!
私的には、もう少し広くて、自然を取り入れた、”町民憩いの場”的な公園が町内にあればと思うのですが!(実現するぞー)
秋の夕暮れ、瞳キラキラ浜っ子ひろば。
2008年11月12日
”水曜の夜”
う〜ん、きのうの夜はひもじかった。
なぜか最近火曜の夜は飢えている。
なぜか・・・・???
しかーし、今日は、テーブルの上に北海道・海鮮弁当が!
幻覚か!
いや、ちがう神だ!(ちなみに私は無神論者である)
食べる前に写真を!
めんどくさい気が・・・
しかし私は神に使える身
いやちがう
写真に携わる身
どんなに急いでいても あせらず
たとえ身に危険がせまっても 冷静に
・・・・
うっ、く・くるしい!!!
よし、
とっとと撮って食べる。

たいへんおいしゅうございました。
食品写真は光の当て方に十分注意し、食材の質感と色に気をつけましょう。
水曜の夜。
なぜか最近火曜の夜は飢えている。
なぜか・・・・???
しかーし、今日は、テーブルの上に北海道・海鮮弁当が!
幻覚か!
いや、ちがう神だ!(ちなみに私は無神論者である)
食べる前に写真を!
めんどくさい気が・・・
しかし私は神に使える身
いやちがう
写真に携わる身
どんなに急いでいても あせらず
たとえ身に危険がせまっても 冷静に
・・・・
うっ、く・くるしい!!!
よし、
とっとと撮って食べる。

たいへんおいしゅうございました。
食品写真は光の当て方に十分注意し、食材の質感と色に気をつけましょう。
水曜の夜。
タグ :写真の七光
2008年11月11日
"はしぐっちゃん”
山都町・坂田商店の”はしぐっちゃん”であります。
いつもお世話になっとります。
車で通りかかって、眼が合いました。(ごしゅうそうさま)

はしぐっちゃんは、仲町(通潤橋通り)のガソリンスタンドであえます。
浜町に車でおこしのおりにはぜひお立寄を!
すてきな笑顔でお出迎え!
してくれる
ことを
祈っとります
歌って踊れるスタンドマンを目指すのだ!!
いつもお世話になっとります。
車で通りかかって、眼が合いました。(ごしゅうそうさま)

はしぐっちゃんは、仲町(通潤橋通り)のガソリンスタンドであえます。
浜町に車でおこしのおりにはぜひお立寄を!
すてきな笑顔でお出迎え!
してくれる
ことを
祈っとります
歌って踊れるスタンドマンを目指すのだ!!