スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年09月29日

雨景










鈴虫の音色と蚊取り線香のにおいが好きな
私にとって
なんとなく もの寂しい今日この頃


久しぶりの”雨”なので・・・


雨の日に
フロントガラスにへばりつく枯れ葉は
汗っかきの禿げたおっさんの
わずかに残る髪の毛が
汗まみれでおでこにへばりつくみたいで

少し

イライラする


雨は基本的にはあまり好きではないが
雨粒の付いたフロントガラス越しにかいま見せる
描画的光景に
僅かな 安らぎをおぼえた

  
タグ :


Posted by いっぺい at 19:31Comments(0)浜商景色

2009年09月27日

海援隊

古里は遠きにありて想うもの
と言うように
遠くにあれば 感情や景色も
懐かしさや幻想?により
良く想えたりするように
旅行などもまた
どんなに 片田舎であっても
フランスやスイスであれば
憧れたり 住んでみたいなどと
思うもののようです

ですから そんな時
百回に一回ぐらい

自分はフランス生まれのインド人だ

と 思えば

日本の片田舎もまた
見え方が違うのではないかと・・

ごくたまに思ったりします 


かなり
無理があるのは
重々わかっております  が・・・


(千滝川にて)




”思えば遠くへ来たもんだ”


オランダ生まれのベルギー人より  


Posted by いっぺい at 20:12Comments(0)浜商景色

2009年09月26日

先輩方




私より大先輩の”通り”には

それなりの 風格と

力強さが 存在する


ここは 浜町 妙見通り  


Posted by いっぺい at 18:38Comments(0)浜商景色

2009年09月25日

黄昏

(入佐にて)



秋の夕暮れ

日に日にこうべを垂れる
黄金色の稲穂と
彼岸花をバックに
散歩する子犬

おせじにも
あまり奇麗だとは言い難いが
なにか
ほこらしげである
  


Posted by いっぺい at 18:27Comments(0)浜商景色

2009年09月23日

”変身”

脱皮の時期を迎えました

私の手は
年に一度 この時期 脱皮致します

痛くもかゆくも、人様にうつったりもしませんが
ただ、気持ち悪いだけです

急激な使用環境の変化によるものだと
心得ております

約一ヶ月で脱皮が終わりますと
元の 白魚のような手に戻ります
白魚のような手 も 気持ち悪いのですが
なんさん
普通に戻るちゅうこっです


たまには身も心も脱皮して
新しい 進化した自分になれば
とも 思いますが
”カフカの「変身」”のように
脱皮して
元より グロテスク なワタシになる公算が強いので
世のため、人のため
脱皮しなくてよいです


早く脱皮が終わりますように
アーメン!


  


Posted by いっぺい at 18:44Comments(0)日々色々

2009年09月22日

プールにて

約3ヶ月ぶりのプール

プールサイドに腰掛けると
ウッ・・・
激痛がおしりから脳天に駆け上がる
俗にいう 吹き出物参上である

これも 連日の栄養ドリンクのおかげか
はたまた、最近の不摂生のたまものであろう

感謝感激雨霰
神様のおぼしめし

誰に当たりようもなく
隣のガキを睨む

・ ・ ・

睨み返される

つくづく教育の重要性を実感する
明日のニッポンが心配である


ニッポンのことは又考えるとして
ひと泳ぎする



疲れた時のプールほど 気持ちよいものはない

ただし、鏡さえ見なければ・・・







  


Posted by いっぺい at 21:36Comments(0)日々色々

2009年09月20日

アフリカ






今日は 小学校の運動会

サバンナに年に一度
種々の動物の家族が
オアシスに水を飲みに集まるのに似ていると思う

動物に例えるご無礼を お許し願いたい

ただ 守るべき者を抱えた 個々の団体が
一同に集まり 大切な何かを得る
それは 独自の空気をかもしだし
なんとなく
似ていると思うのであります



また
一家の主は主として
母は母として
ジジ、ババ
おじいちゃんはおじいちゃんとして
おばあちゃんはおばあちゃんとして
ちゃんと
見えたりします


私は仕事がらこのような場面を
よく目にするのですが
年に一度ぐらいは
実に いいものであります

私などは いっそのこと
その動物たちに

食べられてしまいたい

と 思うぐらいで
実際は
絶対、食べられたくありません


今日は あまりの晴天に
頭がクラクラ(会長とは違い、カミカミはしませんが)しますので
私もオアシスにて
泡の乗った水を頂くと致します

本当にいい運動会でありました


では いつか
サバンナにて
  


Posted by いっぺい at 21:10Comments(4)日々色々

2009年09月19日

路地3




山都町仲町 

肥後銀行より横町に
抜ける路地


今も変わらず
浜町のにおいを残す


いじくらず


ただ 

そのままで  

そのままで


いつまでも

そのままで そこにあれば・・・






  


Posted by いっぺい at 21:37Comments(0)浜商景色

2009年09月18日

無所属の時間

最近 あんまり テレビを
観なくなったマンモス・・・


たまにニュースを観るぐらいか


小学校6年間主席で 委員長をつとめ

なおかつ 6年間  
国語の朗読は一度もひっかからずスラスラと読み

いわんや 給食の好き嫌いがまったくなさそうな
膳場貴子さんのニュース23もたまに観る

だが どちらといえばフジ系のニュースが好きだ

滝川クリステルさんのファンというわけでもないが
俵孝太郎さんはお気に入りだった


私のうんちくなどどうでもよいのだが
ただ そう
思ったので候


話は変わるが

どうせ出ないのなら
草野満代さんは NHKに
もどればいいのに・・・。
(ひつこい)








私的 無所属の時間 てか・・・



  


Posted by いっぺい at 20:43Comments(0)日々色々

2009年09月17日

”エスケイプ田吉”

きょうもなんさんてんきのよか

ようじで ”たよし” へ いった
















たいようによびだされたフトン
をよこめに



ダンス・ダンス・ダンス カカシに
あいさつをし



ず・ぐ・し をよけながら




そして
た よ し バ ス て い














こんなところで


のらねこタマと


ひなたぼっこと


いきたいきぶん 。


  
タグ :田吉


Posted by いっぺい at 17:43Comments(0)浜商景色

2009年09月16日

洛陽




初秋
山都町津留地区より
内大臣橋の洛陽を望む

全くの静寂のなかに
現実と切り離された
その一瞬に
懐かしさと悲しさを感じた  


Posted by いっぺい at 18:24Comments(0)浜商景色

2009年09月15日

月ふたつ

八朔話題はおなかいっぱいにて
あまり筆はすすみませんが
よく聞かれるので・・・

なぜカエサルを造ったか?

時期として衆議院選挙一週間後の今年の八朔祭
民主党優勢の”政権交代”の大合唱

党に関係なく強いリーダー、安心した暮らしを求める国民
本当に政権をとってしまうかもしれない民主党

選挙により大きな決断をするであろう国民と
いざ、政権をとり突き進むしかない民主党

このような社会背景において
今回は、
”ルビコン川を渡るカエサル”
を造ったしだいであります

なお、お祭りに於きまして
たくさんの方にご声援頂きありがとうございました
この場にてお礼申し上げます



『カエサル参上  賽は投げられた  いざ 政権交代!』



ここ一ヶ月ほど月がふたつでていたような〜

ストレス解消のため本を買い込む

だが、

結局”坂の上の雲”を読んで寝ることになるであろう・・・  


Posted by いっぺい at 17:14Comments(0)浜商景色

2009年09月13日

"ソレカラ”

"サカタ号でGO"してから
道に迷って早半年

なんせ山都町は広いもので、ハイ

サイトを変えようとしたり
何やかやで、・・・ピー

ただのズボラであったり

この辺で書いとかないと
捜索願いものになるかとおもい
書いてる次第で

私は、たまにモチベーションがあがらず
自分を屋根の上から、
空の上から、
物理的に上の方から眺めたくなります

ちょうど、道ばたで蟻を眺めるように

はたしてこの生物は、何をしたいのか?
などと

しかし日常は待ってくれず
気づけば今が進行形であります

『土門拳』が断写した気持などとは
口が裂けても言いませんが
そんなかんじでしょうか


これからもボチ、ボチ書こうと思う次第です


頭はまったく回りませんが
ここに無事”サカタ号”からで帰還したことを
ご報告致します

では、また






(2009.9.6山都町・八朔祭にて)



  


Posted by いっぺい at 16:03Comments(2)日々色々