2008年12月08日

吊るし柿

なんか部屋の雰囲気がちがう
間違いない
吊るし柿だ
なんで部屋の中
なんでテーブルとテレビの間
よくわからんが
でもなにか
なつかしい
吊るし柿

子供の頃はきらいだったが
ひさしぶりに
干し柿になるまえに
くってみるか


同じカテゴリー(日々色々)の記事画像
遊ぼう健太君
前略琉金
”しまじろうの夏”
雪中見舞い
袖振り合うも気い使います
散って花実が咲く模様
同じカテゴリー(日々色々)の記事
 遊ぼう健太君 (2011-08-12 10:01)
 前略琉金 (2010-08-12 21:00)
 ”しまじろうの夏” (2010-07-24 15:49)
 雪中見舞い (2010-03-10 02:33)
 袖振り合うも気い使います (2010-03-08 01:11)
 散って花実が咲く模様 (2010-03-05 22:00)

Posted by いっぺい at 22:18│Comments(6)日々色々
この記事へのコメント
わーすごく懐かしいです(^^)

吊るし柿小さい頃祖父と一緒に作ってました!
正月の鏡餅飾りも祖父がやってたのお手伝いしてたなー

見てるとなんだか温かい気持ちになれます(^^)
Posted by 蘇山郷蘇山郷 at 2008年12月08日 22:23
蘇山郷さん

それでは石臼と杵を買いに行かねば!
Posted by いっぺいいっぺい at 2008年12月08日 22:45
吊し柿が美しい、懐かしい…美味しそうです(--;)

柿は今年、裏年(うちの地域だけ?)のうえに、カメムシも多く、数が少ないそうです。
有り難くいただきましょう(^^)
Posted by アネゴ at 2008年12月09日 00:53
アネゴさん
そうなんですか

うちにはカメムシより
たちの悪いムシがいるかも
Posted by いっぺいいっぺい at 2008年12月09日 13:12
本当においそうな柿ですね― 私も50個ほどつるし柿を作りました。でもまだ渋そうです。
一度 味比べをしたいですね。
そういえば、先日わらじのブログに載っていましたヨー
Posted by わらじのパパ at 2008年12月09日 18:17
わらじパパさん
職人さんがつくる吊るし柿が絶対おいしそうですねー
昨日はわらじさんと一緒でしたよ!
Posted by いっぺいいっぺい at 2008年12月10日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。