2009年01月22日
ゆうえん
お客さんのおばあさんから、ひさしぶりに”ゆうえん”ということばを聞いた
そのことばの響きにひかれて、帰りに立ち寄ってみる

昔はよく聞いたことばである
熊本から延岡まで鉄道をつくる会社である熊延鉄道
熊本バスの前の会社のなごりである
数十年ぶりに中をのぞくと営業時間も終わっているせいか少し物寂しい
紙を貼り訂正された運賃表に目をやる
学生時代をふと思い出す
料金は昔とあまりかわらないのではないかと
昔の料金を思い出そうとするが、よく思い出せない
アルツハイマー予備軍である
浜町の繁栄の時代の証人は
私になにか語りかけそうであるが
彼もなかなかの高齢の為か
ことばがみつからず
ただ、黙って休んでいる
そのことばの響きにひかれて、帰りに立ち寄ってみる

昔はよく聞いたことばである
熊本から延岡まで鉄道をつくる会社である熊延鉄道
熊本バスの前の会社のなごりである
数十年ぶりに中をのぞくと営業時間も終わっているせいか少し物寂しい
紙を貼り訂正された運賃表に目をやる
学生時代をふと思い出す
料金は昔とあまりかわらないのではないかと
昔の料金を思い出そうとするが、よく思い出せない
アルツハイマー予備軍である
浜町の繁栄の時代の証人は
私になにか語りかけそうであるが
彼もなかなかの高齢の為か
ことばがみつからず
ただ、黙って休んでいる
Posted by いっぺい at 22:25│Comments(2)
│浜商紹介
この記事へのコメント
浜町営業所、懐かしいです(T-T)。井無田線の路線が無くなり、営業所に足を運ぶことも無くなってしまいました。夜は、寂しいですね。
Posted by すまいるぷれっこ at 2009年01月23日 19:48
すまいるぶれっこさん
私より、すまいるぶれっこさんの方がよく利用されたかもしれませんね!
私より、すまいるぶれっこさんの方がよく利用されたかもしれませんね!
Posted by いっぺい
at 2009年01月23日 21:58
